西上州(群馬) しれいた山(790m) 2020年12月20日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 6:48 駐車箇所−−6:53 廃林道入口(尾根取付)−−7:10 桜堂−−7:19 廃林道入口−−7:23 駐車箇所

場所群馬県安中市/長野県北佐久郡軽井沢町
年月日2020年12月20日 日帰り
天候
山行種類藪山
交通手段マイカー
駐車場廃林道入口に駐車余地あり
登山道の有無無し
籔の有無低い笹があるが支障なし
危険個所の有無無し
山頂の展望東側の展望が良好
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント日本山名事典記載の山。軽井沢/旧碓井町の県境。地形図では山頂から南の県道の峠に続く道が書かれているが実際には存在しない。ただし足首程度の低い笹の植生でどこでも自由に歩ける。この日は冷え込んで山頂で-8℃まで下がりデジカメのレンズ駆動が不調でピントが合わなくなった。年末なのにほぼ雪は無かった




ゴルフ場に続く車道入口に駐車 県道を県境向けて登る。凍結は無し
廃林道入口から斜面に取り付く 最初は落ち葉の斜面
足首程度の低い笹に覆われる 7時過ぎに日の出
県境に乗る 桜堂山頂。低温でデジカメが動作不良
山頂から東側の展望。マニュアルでもピンボケを調整できなかった 廃林道入口へ戻る
駐車箇所到着


・和菓子屋の店名のようだが山の名前。地形図記載ではなく日本山名事典記載の山。群馬/長野県境の山で軽井沢から上信越道碓氷軽井沢ICへ至る県道が越える峠のすぐ北側のピークである。

・地形図では県道の峠から山頂まで道があることになっているが、以前現場を通過した際に道を探したが道路工事で大きく削られた法面が広がるばかりで、峠付近に駐車余地もないことから峠から登るのは都合が悪いと考えた。

・そこで次善の策として長野側に僅かに下った場所から北に延びる車道入口に駐車して適当に斜面を登ることにした。これなら駐車しても迷惑にはならない。

・まだ薄暗い中を県道を群馬方面へ。車の外気温度計は-6℃を指していて路面凍結が心配だ。今は登り坂だからいいが下りは要注意。緩やかな右カーブで左へ入る車道を発見。すぐにゲートがあって奥へ(ゴルフ場)入れないが、そちらには用事が無いので問題ない。入口に駐車して防寒長靴に履き替えて出発。

・まずは県道路側を歩いて登る。散布された塩化カルシウムのおかげで濡れた路面は実際には凍結しておらず、長靴でも滑らなかった。標高1040m付近で左へと入る林道は廃道で、こちらに駐車した方が歩く標高差が少なくなってお得だったが、今更車に戻るよりも先の進んだ方が早いのでここから斜面に取り付く。

・植生は背の高い落葉樹林で地面は一面の落ち葉に覆われていた。僅かに登ると小尾根が登場、以降はこの尾根を登っていく。足首程度の低い笹が登場するがこの高さでは障害にならない。良く見ると尾根上には目印が点在しており、道は無いがこのルートを利用する人はそれなりにいるようだ。人の道は無いが鹿の糞はあちこちに見られ、かなりの数の鹿が生息しているようだ。

・7時前に日の出を迎える。季節が進んでだいぶ日の出が遅くなった。緩やかに登って県境稜線に合流。こちらは笹はなく地面がむき出し。残念ながら尾根上に明瞭な道は無し。ここまで上がると北寄りの非常に冷たい風が吹き抜けるようになり、温度計を見ると今季最低の-8℃を示していた。

・県境尾根はそこそこ傾斜があって僅かに岩があるが普通に歩ける程度で危険はない。もう年末というのにほとんど雪は無い。今週は日本海側で大雪となり、関越道の越後湯沢〜大和PA間で上り線が40時間以上も車が動かず閉じ込められたままだったほど。長野県内でも強い冬型にならないと雪が降らない長野市内でも積雪があったほどで、標高の高い軽井沢ではもっと降ったかと思ったがそうでもなかったようだ。

・山頂手前でデジカメで撮影しようとしたらピントが合わない。10分くらい前は大丈夫だったのだが。ただし起動時のレンズ駆動時に異音が大きく、ギヤの動きがおかしくなったようだ。どうも低温で異常が発生するようだ。残念ながら山頂でもピントが合わないままで、マニュアル操作でピント合わせしてもどこでもピントが合わないままだった。しばらくズボンのポケットに入れてデジカメを体温で温めたらピントが合うようになった。今回のデジカメは意外なところで弱点があり、これからの冬場を考えるとどうにかしないと。

・傾斜が緩むと桜堂山頂に到着。手製の山頂標識が一つ。四角い石は三角点ではなく境界標石らしい。山頂からは群馬側が大きく開けて西上州の山々や関東平野、筑波山などが見えていた。ただし寒すぎてのんびりと展望を楽しんでいる状況ではなく、すぐに下山にかかった。

・帰りは往路を戻る。車に戻ると一度溶けた窓の水滴が再びカチカチに凍っていた。軽井沢の温度計は-6℃を指していた。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ